本ページにはPRが含まれています。

防音方法、ギター・ベース編

防音、ギター・ベース編防音、音漏れ対策コーナー

ここからは楽器ごとにできる簡単な音漏れ対策を提案したいと思います。

ギター、ベースの防音方法ですが大型アンプで演奏する場合はスタジオのような総合的な防音が必要ですが自宅での個人練習であれば生音自体はとても小さな音なのでもう少しお手軽に騒音対策ができます。

エレキギター、ベースギターの音漏れ対策

エレキギター、ベースはアンプで音を増幅させるためアンプに対策を施すことで防音するのがメインになります。

ヘッドフォンを使う

音漏れ対策の最も心強い味方はやはりヘッドフォンです。定番のものやギター、ベースに適したものを選ぶのが理想です。ギター、ベース向けヘッドホン 一覧➡


SONY(ソニー) MDR-CD900ST【メーカー保証なし】【本体200g以下】 密閉型モニターヘッドホン MDRCD900ST 【sof001】 [振込不可] [代引不可]

ただし、ギター&ベース本体とヘッドホンだけでは演奏できません。さらに以下のものが必要になるでしょう。↓

1万円以下~ヘッドホンアンプ

音漏れ対策として最も有効な手段のひとつのヘッドホンですが、ギターやベースのジャックにヘッドホンを直接差し込んでも電力不足で音は出ません。

そこでアンプのヘッドフォンジャックなどに接続して音を聴くのですが、その音は奥行きのないベッタリとした感じになりがちではないかと思います。(※通常のギターアンプの場合。アンプシミュレーターやモデリングアンプは除きます。)

ギター(ベース)アンプは本来、広い解放された空間に向かって空気を振動させるスピーカーを鳴らすよう設計されており、簡易的にジャックを備えてはいても密閉されたヘッドホンを鳴らすには不向きと言えます。

そこでギター、ベース用のヘッドホン専用アンプを使うことによって密閉されたヘッドホンでも広い空間でアンプを鳴らしているような良質なサウンドで練習できます。アンプシミュレーターやモデリングアンプと違いサウンドバリエーションが限られているため自分の演奏するジャンルに合うキャラクターのものを選ぶ必要があります。

中でもVOXのAmplug2は機能も豊富でヘッドホンアンプの定番となっています↓

ヘッドホンアンプ VOX AmPlug2


VOX 《ヴォックス》amPlug 2 (Metal)【あす楽対応】【oskpu】

ベース用ヘッドホンアンプ↓
VOX amPlug2 Bass ベース用ヘッドホンアンプ
VOX amPlug2 Bass ベース用ヘッドホンアンプ

専用キャビネットを使えばミニアンプにもなってくれます。


VOX 《ヴォックス》amPlug2 Cabinet [amPlug2専用キャビネット]【あす楽対応】

 

アンプとヘッドホンが一体化した究極の防音練習アイテムもあります↓
BOSS WAZA Air⇒
BOSS WAZA Air

BOSS WAZA Air BASS用⇒

少し値段が高のと録音ができないのが難点ですがBOSSの立体音響技術で臨場感のある最上級の音質で練習できます。ワイヤレス式のプラグでギターと接続するので煩わしさが無く手軽に演奏できるのも魅力です。スマホアプリと連動して音作りも可能です。

小型アンプを使う

戸建ての住宅にお住まいの場合は小型の練習用アンプであればヘッドホンを使わなくてもご近所への音漏れは気にならない程度にできます。それでも演奏時は窓やドアを閉め、お隣との距離が近い場合は時間帯にも気を付けましょう。

自宅練習用としては定番の小型ギターアンプです↓

VOX PATHFINDER 10

VOX PATHFINDER 10

価格を確認する⇒

ベース用小型アンプ↓
Laney レイニー LX10B
Laney レイニー LX10B

出力が大きすぎない10wで価格もお手ごろです。

ミニアンプを使う

より防音に気を遣う集合住宅の場合はさらに小さな電池駆動のミニアンプが良いでしょう。出力1W程度ならテレビの音量以下でも練習できます。

DANELECTRO ダンエレクトロ HONEYTONE AQUA

その他のミニアンプ価格をチェック⇒

アンプシミュレーターとミニアンプ、ヘッドフォンを組み合わせる

ミニアンプは電池駆動なのでそのまま使うとサウンドがイマイチだったりする事があるのですが、音質を劇的に改善する方法があります。それはギター(ベース)とミニアンプの間にアンプシミュレーターをつなぐ方法です。ミニアンプはクリーンサウンドにセッティングして音作り、歪みはアンプシミュレーターで行います。これだけでミニアンプが本格的なアンプサウンドに様変わりするでしょう。

ZOOM ズーム G3n

アンプシミュレータは本格スタジオ環境がなくても大音量アンプサウンドを再現、マイクを使わないライン録音専用機器として進化してきました。そのため基本的にはマルチトラックレコーダーへ直接繋いでの録音、オーディオインターフェースへ繋ぎパソコンを使ったハードディスクレコーディングなどで大きな力を発揮しますがミニアンプはもちろんヘッドホンや、コンポ、ラジカセなどに繋いでも本格ギターアンプのサウンドに様変わりするのでちょっとした練習にも使えます。

最近はアンプシミュレータも種類が豊富で高性能のものが各メーカーから出ています。

アンプシミュレーター各種一覧⇒

ベースアンプはギターアンプと違います。ベースの場合はベース専用のアンプシミュレーターがよいでしょう。


ZOOM B3n ベース用マルチエフェクター

ただし、パソコンやスマホアプリなどソフトウェアのアンプシミュレーターはレイテンシー(遅延)が大きいので練習には向きません。ハード式のアンプシミュレーターを使いましょう。

小型の防音BOXを使う

小型~中型アンプでレコーディングがメインの場合は、その利点を活かしてアンプのサイズに合わせた最小限の防音BOXを使う手もあります。内部に設置したマイクで拾った音をヘッドホンなどでモニターします。演奏者自身は一緒に中に入ることが出来ないので練習には向かない方法ですがアンプ本来の音を低予算で防音、録音できます。

小型アンプの方が音がいい場合もありますし、いつも自分が使っているアンプの方が音作りがし易いという場合もお手軽に録音ができます。録音時は外への音漏れだけでなく外部からの雑音の進入にも気を使う必要があるので一石二鳥です。

防音BOX
宮地楽器 VERY-Qの組み合わせ事例↑

ギターアンプ専用の防音BOXとしては市販されていないようなので防音パネルを組み合わせたり別の用途の簡易防音ユニットに改良を加えて遮音効果を高めるかイチから資材を組み合わせて防音ボックスを自作する必要があります。

防音BOX自体が小さいので音の反響が気になる所です。吸音材を上手く組み合わせて良い音で録音できるよう工夫しましょう。

サイレントキャビネットを導入する

スピーカーキャビネット自体が防音BOXと一体化したものも有ります。アンプヘッドからこのサイレントキャビネットに直接接続し内部にマイクを設置、密閉すれば少しの音漏れでダイナミックなアンプ本来のサウンドを鳴らすことができるという仕組みです。

サイレント・キャビネット
サイレント・キャビネット

スピーカーの許容容量さえ満たせば大型アンプヘッドも使えるでしょう。(大型アンプの場合は更に音漏れ対策が必要になると思われます。)

市販のサイレント・キャビネットには次のようなものがあります。

RIVERA リベラ SilentSister Isolation Cabinetの価格を確認する⇒
RIVERA リベラ SilentSister Isolation Cabinet

RANDALL ランドール ISO12C ISOLATION CABINET
RANDALL ランドール ISO12C ISOLATION CABINET

やはりレコーディングには便利ですが直接、自分の耳でアンプの音を聴くことは出来ないので練習には向かないでしょう。また、コンボアンプでスピーカー出力が付いていない場合はサイレントキャビネットは使えないのでご注意ください。市販品になると現在は結構な値段のものになるので防音BOXのように自作すると費用を抑えられるでしょう。

モデリングアンプを使う

アンプシミュレーターはDTM用の機器といった色合いのものですがモデリングアンプはギターアンプそのものとして1台で完結している製品になります。モデリングアンプもアンプシミュレーターと同様デジタル技術で真空管アンプのサウンドを再現しているので本物の真空管アンプのように音量を上げる必要はなく小さな音量でも満足のいくサウンドが得られます。ある程度の出力(30W以上)のモデリングアンプであっても音質を保ったまま音量を小さくできるため自宅練習用にも使えるのが魅力です。

定番モデリングアンプ↓
YAMAHA THR10II


YAMAHA 《ヤマハ》THR10II 【あす楽対応】【oskpu】

アッテネーターを使う

バンド演奏レベルの大型アンプでもアッテネーターを使って信号を減衰させることで小型アンプのように自宅で鳴らすことが出来ます。ただし信号を減衰させても出力が減ったわけではありません。熱エネルギーに変わることで信号を減衰させるのでアンプにはフルボリューム時と同じ負担がかかる上に無駄な電気を消費することになります。アッテネータの価格もそれなりにするのである程度の予算も必要です。

おすすめアッテネーター↓

BUGERA ブゲラ PS1

BUGERA ブゲラ PS1

最もコストパフォーマンスに優れたアッテネーターです。

 

Ex-pro イーエクスプロ DM-X

Ex-pro イーエクスプロ DM-X

人気の日本メーカー製アッテネーターです。独自のトランス式アッテネーターでアンプ本来のサウンドを損なうことなく音量を抑えることが出来ます。

タイトルとURLをコピーしました